重要なお知らせエリアを非表示

旅する仏壇

故人との時間をこれからも。

旅する仏壇の中にはお位牌とお鈴と香炉、りん球をしまって持ち運ぶことができます。持ち運べることで生まれることってどんなことでしょう?例えば、故人との思い出の場所へ一緒に旅行へ。天気の良い日は窓の近くに。近所の桜を眺めに一緒に。月がきれいな日は一緒に縁側でお酒でも。来客時にはそっとしまっておいたり。持ち運べることで、お仏壇との新しい関わり方が生まれます。故人と一緒に過ごす時間をこれからも。

  • 東京唐木仏壇はふるくは室町時代から脈々と技が受け継がれ続けてきた伝統工芸です。古来より最高級素材の代名詞として有名な唐木銘木を使用して、釘や金具を一切使わずに、指物の技を使ってひとつひとつ手仕事で細部まで丁寧に仏壇を組み上げています。熟練の伝統工芸士しかできない技で、日々偲びの道具を作り続けています。
    https://tokyoteshigoto.tokyo/studio/odabutsudan/

  • スタジオスルメは2012年に設立されたデザイン事務所です。家具や家電、生活雑貨やインテリア小物などのプロダクトデザインを中心に、商品のロゴ、パッケージやカタログなどのグラフィックデザイン、商品開発のディレクションやブランディングに至るまで、ものづくりを総合的にサポートしています。
    https://www.studio-surume.com/

ABOUT 運営について

Mapを非表示
織田唐木仏壇製作所 〒340-0808 埼玉県八潮市緑町3-24-3